| 組織名 | 現代手工芸作家協会 |
| 会長 | 井谷 善惠 |
| 設立 | 昭和57年4月1日 (1982年) |
| 事業内容 | 公募展「現代手工芸展」の開催 美術セミナーの開催 手工芸作家支援のための各種業務 |
| 本部事務局 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3-8-1 メゾンホワイト303 現代手工芸作家協会 |
| TEL:070-8583-5607 FAX:048-987-1356 E-mail:1982gssk@gmail.com |
|
| 中国支部 | 〒700-0002 岡山県岡山市北区宿本町7-1 |
| TEL:086-228-1387 FAX:086-228-1387 |
|
| 支部長 岡﨑 久美子 | |
| 関西支部 | 〒616-8102 京都府京都市右京区太秦森ヶ東町31-33 |
| TEL:075-861-3374 FAX:075-861-6439 |
|
| 支部長 長井 久容 |
| 昭和57年 4月 1日 | 現代手工芸作家協会 創立。第一回総会にて代表理事と常任理事が選出され、本部事務局を東京都に設置 |
| 昭和57年10月31日~19日 | 東京の東急百貨店本店にて「第1回現代手工芸作家協会創作展 」を開催 |
| 併設チャリティーコーナー収益金10万円を英国のエジンバラ公の来日を機に世界野生動物保護協会(WWF)に寄贈 | |
| 昭和58年 6月24日~29日 | 東急百貨店本店にて「第2回現代手工芸作家協会創作展」を開催 |
| 本展より展覧会名を「ニュークリエイティブ展 -新たな創造展-」とする | |
| 併設チャリティーコーナー収益金12万円を日本赤十字社に寄贈 | |
| 昭和59年 5月18日~20日 | 韓国ソウルにて「韓国原爆被害者救済チャリティー展」を開催。(主催 現代手工芸作家協会、協賛 大韓民国赤十字社、 |
| 後援 大韓民国保健社会部、韓日親善協会中央会) | |
| 鈴木俊一東京都知事のメッセージ及び会員24名の作品2,000点を 展示 | |
| 3日間で作品は完売。売上金250万円を大韓民国赤十字社の劉彰順総裁に寄贈 その後これは韓国原爆被害者協会辛泳殊会長に贈られた 大韓民国赤十字社総裁、韓日親善協会々長、韓国原爆被爆者協会々長より感謝状、大韓民国保健社会部長官より記念品を拝受 |
|
| この売上金が元となり韓国 慶尚南道に原爆被害者会館が建設された | |
| 昭和59年11月11日~14日 | 東急百貨店本店にて「公募第3回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 東京都知事賞の承認を受ける | |
| 併設チャリティーコーナー収益金20万円をアフリカ飢餓救済救援金として日本赤十字社に寄贈 | |
| 昭和60年12月19日~22日 | 東京の東急プラザホールにて「公募第4回ニュークリエイティブ展」を開催。 |
| 昭和61年 4月 1日 | 関西支部、北陸支部を設置 |
| 昭和61年11月10日~12日 | 東急プラザホールにて「公募第5回ニュークリエイティブ展 -創立 五周年記念展-」を開催 |
| 東京都の後援及び東京都教育委員会賞の承認を受ける | |
| 昭和62年11月15日~17日 | 東急プラザホールにて「公募第6回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 元年 1月31日~2月 5日 | 東京都美術館にて「公募第7回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 2年 1月19日~25日 | 東京都美術館にて「公募第8回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 3年 1月19日~25日 | 東京都美術館にて「公募第9回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 4年 1月19日~25日 | 東京都美術館にて「公募第10回ニュークリエイティブ展 -創立十周年記念展-」を開催 |
| 平成 4年12月22日~27日 | 東京都美術館にて「公募第11回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 6年 1月19日~25日 | 東京都美術館にて「公募第12回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 7年12月14日~19日 | 東京都美術館にて「公募第13回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成 9年 1月19日~25日 | 東京都美術館にて「公募第14回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成10年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第15回ニュークリエイティブ展 -創立十五周年記念展-」を開催 |
| 平成10年12月 7日~12日 | 東京の日本橋・小津ギャラリーにて「現代手工芸作家秀作展-チャリティー展示即売会-」を開催 |
| 売上収益金を日本赤十字社に寄贈し、地雷撤廃運動に役立てていただく | |
| 平成11年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第16回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成12年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第17回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成13年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第18回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成14年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第19回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成15年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第20回ニュークリエイティブ展 -創立二十周年記念展-」を開催 |
| 平成15年 4月27日 | 第21回総会並びに第20回現代手工芸作家協会創立二十周年記念祝賀会を帝国ホテルにて開催 |
| 平成16年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第21回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成17年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第22回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成18年 1月23日~29日 | 東京都美術館にて「公募第23回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成18年11月25日~12月 5日 | 東京都美術館にて「公募第24回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成19年12月 1日~ 7日 | 東京都美術館にて「公募第25回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成20年 4月15日 | 現代手工芸作家協会の本部事務局を東京都足立区梅島に移転 |
| 平成20年12月 1日~ 7日 | 東京都美術館にて「公募第26回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成21年12月 1日~7日 | 東京都美術館にて「公募第27回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成23年 1月25日~30日 | 銀座洋協ホールにて「公募第28回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成25年 2月 2日~ 7日 | 東京都美術館にて「公募第29回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成25年 4月 1日 | 現代手工芸作家協会の本部事務局を東京都港区赤坂へ移転 |
| 平成26年 2月23日~28日 | 東京都美術館にて「公募第30回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成26年 2月26日 | 上野精養軒にて「現代手工芸作家協会創立三十周年記念祝賀会」を開催 |
| 平成27年 2月23日~28日 | 東京都美術館にて「公募第31回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成27年 7月25日 | 現代手工芸作家協会の本部事務局を、東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山402 B (株)潮流社内へ 移転 |
| 平成28年 4月19日~23日 | 東京都美術館にて「公募第32回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成29年11月 1日~ 8日 | 東京都美術館にて「公募第33回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 平成30年11月 1日~ 8日 | 東京都美術館にて「公募第34回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 令和元年11月 1日~ 8日 | 東京都美術館にて「公募第35回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 台東区の後援及び台東区長賞の承認を受ける | |
| 令和2年 | 新型コロナウイルス感染予防のため「公募第36回ニュークリエイティブ展」を開催中止 |
| 令和3年11月 2日~ 8日 | 東京都美術館にて「公募第36回ニュークリエイティブ展」を開催 |
| 令和4年 3月 1日 | 現代手工芸作家協会の本部事務局を、東京都渋谷区幡ヶ谷3-8-1 メゾンホワイト303へ 移転 |
| 令和4年10月 6日~14日 | 東京都美術館にて「公募第1回現代手工芸展」を開催 |
| 令和5年10月 7日~14日 | 東京都美術館にて「公募第2回現代手工芸展」を開催 |
| 文部科学省の後援及び文部科学大臣賞の承認を受ける 東京都議会議長賞の承認を受ける |
|
| 令和6年10月 8日~14日 | 東京都美術館にて「公募第3回現代手工芸展」を開催 |
| 令和7年10月 8日~14日 | 東京都美術館にて「公募第4回現代手工芸展」を開催予定 |
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷3-8-1
メゾンホワイト303 現代手工芸作家協会
TEL: 070-8583-5607
FAX: 048-987-1356